肩こりになる原因とその治し方、姿勢改善と運動、マッサージで解決【イラスト解説動画】
首が原因な事が多い肩こり依存症の解説
セリフ:台本
肩こりがひどいんだが、ちょっと揉んでくれんかね
肩こりを治したいなら気をつけないといけない事があるわ
1
わかった、揉んでもらいながら聞こうじゃないか
大前提として、欧米人など筋肉質の人は肩こりがほとんどいない、立ち仕事の人に肩こりがほとんどいないというのがあるから、
肩こりは座って作業や仕事をする人の持病と言ってもいいの
2
まぁワシは確かにパソコン仕事で筋肉もないが、誰だって立ってる時間より座ってる時間のが長いだろう
別に座る事は悪い事じゃないわ、問題は姿勢なのよ
特に現代ではパソコンとスマホを悪い姿勢で見る人に肩こりが多いわね
3
肩こりは何も肩だけが問題でなるわけじゃなくて、周辺の筋肉や関節の血流が滞る事でも起こるわ
特にパソコン、スマホの長時間利用で多いのは首が原因
4
頭は人が思ってるよりも重いからそれを支えている首には大変な負担がかかっているの
それでもまっすぐ伸びている首なら負担はそこまでじゃないけど
5
スマホの画面を首を突き出してみたりするとすごい負担がかかるわ
さらに本人は首が原因だと思ってないから肩を回したりして改善しようとしてもいつまでも治らない
6
いや、ワシはほんとに肩が痛いんだ、首もまぁ痛いが
血液は全身を巡るものだから、一か所が凝ると他の部位にも影響するわ、特に首と肩の筋肉はつながってるから、首が原因でも肩はこる
7
じゃあこうやってまっすぐスマホ見ればいいんだな
いや、首は顎下だけじゃなくて、肩根本の関節もあるからそこから真っ直ぐにしないと首は突き出たままだよ
8
こうか、これはつらすぎないか?
h
9
確かにパソコンも今まで下にありすぎたから、これだと楽だな
あとは凝り固まった肩や首の筋肉を運動、ストレッチ、マッサージで柔らかくすれば肩こりは治るわ
そうか!さっそくマッサージを頼む!
10
・・・
コメント
コメントを投稿