募金でジュースを飲んでいた事件と海外への寄付の意外な使われ方、絵解説動画
募金活動に意味はあるのかを解説した動画です。
特に海外の募金は何に使われてるかまったくわかりませんよね。
セリフ:台本
ピンク髪の女の子「日本で募金をしていた人がそのお金でジュースを飲んでいた、という事件があったけど、実は募金って全部正しく使われてないんじゃない?」
全部じゃないと思うけど、よくわからないところに募金してもよくわからない使い道されてるかもね、というか確かめようがないよね
1ページ目
よく海外でこじきの人に同情してお金をあげるとその人はずっとごじきから抜け出せないって話があるけど、アフリカの募金でも同じような事があるらしい
生活保護もそうじゃないの?
2
日本の若い人は真面目な人が多いから生活保護に甘え続ける人は少ないらしいよ
それより税収が一定額未満の地域に支払われる田舎の補助金だね
田舎は年取った人が多いから地域の生活保護である補助金に甘え放題だと思う
3
アフリカでは、よく食べ物が食べられない子供のための募金ってあるけど、あれもアフリカにお金を送ると国がもらっちゃうらしいよ
いや国がそのお金で食べ物を国民に配るんでしょ?
4
いや国は国民を豊かにしてしまうと募金を送ってくれる人が減ると思って国民には使わないらしい、というか国民にはずっと貧しくしててもらおう、という思考になってしまうらしいよ
じゃあ募金はしないほうがいいってこと?
5
募金がある限り国民を貧しくしようという思考はなくならないから、募金をみんなやめたら一時的に貧乏になっても、そこからいい方向へ進んでいくかもしれないね
でも海外への募金はともかく被災地への募金とかは別にいいよね?
6
完全に使い道を追えない限りジュース飲まれてる疑念は消えないわね
でも子供はそんな事しないよ!子供の街頭募金に寄付しようよ!
7
いや、悪い人が子供に依頼してやってる可能性はあるよ
子供だといい事だって言って騙せば無料働きしてくれるし、子供の方がやっぱり募金も集まりやすいらしいよ
8
災害の時の何億円集まったっていう義援金は?
個人、名前を出さないお金は善意でいいと思うけど、有名人や企業は宣伝でやってるよ
9
被災地はテレビによく映るから企業はCMより割のいい広告費になる上、いい事をしてる、と思われるから最高のステマになるよね
実際、裏ではこれだけお金出しますから被災地に提供した商品映るようにしてくださいとか言ってるらしい
10
人の不幸につけこんでお金儲けするのは嫌だよね!
いや、アフリカの例と違って実際商品とかお金が被災地に使われてるんだからいいでしょ
11
どっちなの!?いいの!?
ただ、募金された金額すべての使い道が明確なわけじゃないみたい、というか、ユニセフとかの募金活動してる団体、企業は募金の一部を活動費や報酬として抜いてるらしい
12
それはおかしいよ!
みんなは無償でお金や奉仕活動するのに、募金団体だって無償奉仕しなよ!
でもそれを求めると募金活動する団体なんていなくなってしまうかもね
13
う、じゃあどうするのが一番いいの?
納得いかないなら募金はしないか直接、助けてほしい人の所へ行けばいいと思うよ
コメント
コメントを投稿